令和5年度 事業計画
年間計画について

少子高齢化や核家族化の進行、価値観・ライフスタイルの多様化によって、相互の繋がりや支え合いがますます希薄になっており、自治会におけるコミュニティ活動の果たす役割は大きいと思います。
新型コロナ感染が落ち着きを取り戻し、自治会を取り巻く状況も元に戻りつつあります。

令和5年度は、「みんなでつくろう あったかみなみ町」をテーマに、
① イベント充実と地区民参加による地域の活性化
② 地域福祉の充実
③ 災害に対する備え
に重点をおいて以下の自治会活動を進めます。
更に今年度は自治会規約等の点検・改正と管理人室改修計画の検討を行います。

コミュニティ活動について

・南地区バスハイク

7月に、自治会が主催して、他の地域のまちづくりの見学・交流と地区内の世代間交流・相互の親睦を図るため「南地区バスハイク」を開催します。
今年は「海と食」テーマに「糸島市」を訪れる予定です。

・南地区秋まつり

8月に実施していた「南地区夏まつり」は、近年夏の気温が高く熱中症等が心配されることから、時期を10月に移行して自治会、子ども会育成会、ぶどうの会(高齢者の会)が主催して、子どもみこし・踊り発表会・出店等を行う「南地区秋まつり」を地区の人々も一緒になって開催します。  

昨年実施した「みなみFes あんどんまつり」も同時に計画したいと考えています。

・春日奴国あんどん祭りへの参加

10月、県営春日公園において、春日市民祭り振興会が主催する、あんどんを飾り古人を偲ぶ「春日奴国あんどん祭り」が開催されます。
各自治会も祭り振興会の一員として参加します。

・南地区もちつき交流会

12月に公民館前広場において、自治会、子ども会育成会、ぶどうの会(高齢者の会)が主催して「餅つき交流会」を開催します。
春日原南ソフトボール部、春日原南ビーチボールバレー部、春日原小学校おやじの会等の皆さん、そして春日野中学生もお手伝いに参加されます。

・どんど焼き

新年を迎え、一年の無病息災を祈念して公民館前広場において、小正月の火祭り行事「どんど焼き」を開催します。
家からお持ちいただいた正月飾りやしめ縄、門松、書初め等を焼いて年神様を見送り、地域の人々との交流をはかります。

・新しく20歳になった皆さんへのお祝い

今年度20歳になられた地区内の皆様に、1月に開催される市の「二十歳のつどい」と併せてお祝いの記念品等を贈ります。

・「さくらまつり(観桜会)」の開催

3月下旬に、公民館及び広場において、満開の桜を眺めながら地区の皆様と楽しい交流会を開催します。

・みなみマルシェ

地域の皆さんに交流と気楽に買い物を楽しんでもらう機会を提供するイベント「みなみマルシェ」を他のイベントと併せて開催します。 

・コミュニティスクール活動

春日市では、全ての小中学校で「学校と家庭と地域三者で子どもたちを育てる」コミュニティスクールが取り組まれています。
令和5年度は、春日原小学校、春日野中学校においても、保護者代表(PTA等)、地域住民(自治会等)、民生委員、教職員(校長等)等からなる学校運営協議会が開催され、学校運営や支援に関する協議や「縦割り活動」「ばるっこデー」等実践活動が行われます。

スポーツ・レクリェーション活動について

・南地区グラウンドゴルフ大会

11月にクローバープラザにおいて、スポーツを通じて健康づくり、世代間交流、地域内相互の親睦を図る「地区内グラウンドゴルフ大会」を開催します。

・中学校区ふれあい事業

市内35地区の自治会からなる春日市自治会連合会の主催で、各中学校区内の各自治会がスポーツ等で交流する「中学校区ふれあい事業」が開催されます。
今年度は9月に春日野中学校体育館で「カローリング大会」の予定です。

・春日市スポーツフェスタへの参加

毎年、春日市スポーツフェスタ実行委員会主催で、スポーツを通じて健康づくり、世代間交流、地域相互の親睦を図るため「スポーツフェスタ」が開催され、自治会交流グラウンド・ゴルフ大会及びカローリング大会が10月に開催される予定です。

福祉活動について

・ご近所のつながり活動

自治会役員、民生委員、地区協力者等で「南地区地域ご近所のつながり活動推進委員」を構成し、社会福祉協議会と協力して何らかの支援が必要な高齢者や障害者の方々への見守りや声掛け活動を行います。

・こあらくらぶ(子育てサロン)

「こあらくらぶ」は地域の未就学園児とその保護者の集まりです。
子育ての情報交換の場、交流の場として地区のボランティアの方々が中心となって、毎月第1・3・5週の水曜日10時30分から開催しています。

・敬老祝賀会の開催

地区内の高齢者を公民館に招いて式典や祝賀会を9月に開催します。
80歳以上の方々にはお祝いの品物をお渡しいたします。

・「みんなのカフェ」開催

令和元年5月から、南地区の皆さまが気楽に立ち寄って、自由に歓談するカフェを毎月第1・第3木曜日午後に公民館で開催しています。
カフェの運営は南地区のボランティアの皆さんがサポートします。

防犯・防災活動について

① 防犯
・春日市一斉夜間パトロール

春日市は市内の各自治会に呼びかけ、6月・9月・12月・3月の第2金曜日の19時30分から一斉夜間パトロールを実施します。
南地区自治会は運営委員(組長)さんと自治会役員で夜間に町内を巡回します。

・南地区歳末夜間パトロール

12月末に防犯・防火の歳末夜間パトロールを行います。
運営委員(組長)さんと自治会役員で歳末の夜間に巡回します。

② 防災
・自主防災訓練

5月と11月に開催される市のクリーン作戦の後に、運営委員(組長)さん、中学生を対象に防火訓練や防災訓練を実施します。
訓練は、春日市安全安心課や春日・大野城消防署等から講師を招いておこないます。

・防災に対する準備

今年度、防災に対する準備として、防災用具を購入します。
また公民館は災害時の避難所に指定されていることから、被災時の避難所としての準備を進めます

広報活動について

・SNSを活用した情報発信の充実

自治会は、ホームページやLINE等SNSを活用して春日市や地域の情報、防災の情報等を、スピード感をもって地区の皆さんに提供することが必要です。春日原南地区の情報発信を充実させるため、昨年度リニューアルしたホームページをはじめ、SNSを活用した情報発信の充実に努めます。

・「みなみだより」の発行

2か月に1回「みなみだより」を発行して地区の皆様に春日市や地域の情報を提供しています。
内容の充実を図り、タイムリーで分かり易い情報提供を行います。

・南地区ワンポイント講座

令和2年度から、運営委員(組長)の皆さんを対象に、運営委員会の開催時にあわせて「防災」や「コミュニティスクール」といった春日市や地域の身近な動きや課題を知ってもらう講座を開いています。

環境活動について

・春日市のクリーン作戦

春日市と春日市自治会連合会の主催で春(5月)と秋(11月)に市内全地域の清掃作業を行う「クリーン作戦」が行われます。
南地区自治会では、地区の皆さんに周知して自宅付近の清掃に努めていただくとともに、運営委員(組長)さんや中学生ボランティアと一緒になってJR線路や稲荷神社付近の清掃作業を行います。

・資源個別回収の実施

南地区自治会では、子ども会育成会が資源の個別回収を2021年(令和3年)から実施しています。
個別回収は毎月第4土曜日です。
その他注意事項は配布した資源回収(個別回収)カレンダー、またはこのホームページの資源回収(個別回収)のページをご覧下さい。

・公民館前広場と公民館前の環境整備

ぶどうの会の皆さんによる、公民館前広場や白髭神社等の清掃活動が毎週水曜日に行われています。
広場の植木選定も適時行っています。
2021年(令和3年)からは、ボランティアの皆さんによる公民館前花壇の植栽・管理も行われています。

公民館の維持管理

・公民館施設や備品等の充実

現在の公民館は平成25年度に改修され、その後大きな修理等の状況は生じていませんが、令和5年度はアウトドア活動に対応した放送機材や小型テント等の整備を計画しています。
今年度は管理人室の改修計画にも取り組みたいと考えています。

育成会

・春日原南地区子ども会

春日原南地区子ども会は、当地区に住んでいる小・中学生全員を対象(会員)としています。
会費制で活動している会ではなく、当地区に住んでいる子ども達の誰もが、自由に参加し、活動できる組織です。

さらに、当地区子ども会は、大人(育成役員、保護者、地区住民)の指示(指示待ち)や、企画行事(お客様)の中で行動するのではなく「学年や小・中学生の垣根を越えて自主的に集まり、自主的な活動を通じて交流を深め、学校では体験できない活動や社会性(学校教育実践の場)を養う」ことを目的とした、子ども達が中心の子ども達による子ども達のための集まりです。

毎年、子ども会の中から会長・副会長などの役員を選出し、あわせて小学校5、6年生の「子どもリーダー会」を中心に、年間活動の決定、活動準備から実施まで子どもたちの手による(育成会や自治会、保護者のバックアップのもと)子ども会活動を目標としております。

・春日原南地区子ども会育成会

春日原南地区子ども会育成会は、子ども会活動を補佐・支援していく保護者の会です。
当育成会は三役(会長1名・副会長2名)と、育成会役員で構成されており、自治会や保護者、地域住民の方々と一体となって活動しております。

仕事や家庭をかかえながら、子ども会活動を補佐・支援していくには、役員だけでは十分機能しない為、自治会、地区の皆様、また子ども会保護者の方々(特にお父さん方)のサポートが重要となって参ります。
また、現在、子ども会行事への中学生の参加は増えてはおりますが、まだまだ少ないのが現状です。
より多くの中学生にも子ども会へ参加してもらい、充実した子ども会にしていきたいと考えております。

子ども達を取り巻く社会環境の悪化、地域交流の希薄化が叫ばれていること等を踏まえ、子どもたちの健全な育成と地域との積極的な関わりから生まれる安心・安全な地域活動の一環として、役員のみならず、子ども会育成会活動への積極的なご参加、ご支援をお願いいたします。

ぶどうの会

(1) 組織・名称
 本会は、昭和58年4月1日発足、春日原南地区公民館(春日原南町並び東町一部)に居住する65歳以上の者で組織し、春日原南地区高齢者会(以下「ぶどうの会」という)と称する。
 本会は、他地域にある「老人クラブ」とは異なった組織をし、運営をしています。

・ 参加者は、自治会に加入している65歳以上の高齢者全員であること。
 したがって会から生じる権利、義務は、全員で分かち合い協力することを基本とします。
 (これは、規則決定の前に、当時の住民全員からアンケートを実施して70%以上の賛成を得ています)
・運営にあたっての経費は、会員の年会費等の負担はありません。行事費、活動費等は原則的に応分の自己負担を持って行ないます。
・ぶどうの会の名称は、ぶどうの房の芯を自治会にみたて、そのまわりに一粒一粒、地域の皆さまが集まっておられるイメージで命名されました。

(2) 目的
ぶどうの会は、会員の相互扶助と親睦を図り、“健康・友愛・奉仕“を基本に、「生活を豊かにする楽しい活動」「地域を豊かにする社会活動」に取り組み、健康で生きがいのある生活の実現と、高齢者の健康福祉の健全な発展に寄与することを目的としています。

(活動内容)
・ 高齢期をともに生きる仲間作り活動
・ 心とからだの健康づくり活動
・ 相互を支え合う友愛活動
・ 地域社会に貢献する奉仕・ボランティア活動
・ すべての実践の基礎となる学習活動
・ その他目的を達成するために必要な活動

① グラウンドゴルフ倶楽部
・ 日時:毎月 第1,3,4,5 水曜日(午前9時~11時30分)
・ 年会費  2,000円
・ 参加会員21名、青空の下、親睦と健康等々を兼ね楽しく活動されています。
② いきいき倶楽部
・ 日時:毎月第2水曜日 (午前9時30分~12時)
・ 年会費  1,000円
・ 参加会員15名、高齢者の健康をテーマに、日常簡単にできる運動及び食事療法他、その時世に合った有意義な勉強会を開催しています。
③ 囲碁倶楽部
・ 日時:毎週土曜日 (午後13時~17時)
・ 参加会員6名、皆様は知恵を絞り陣取り合戦を行ないつつ、和気藹々と楽しんでいただいています。
④ 公園愛護活動
・ 日時:毎週水曜日 (午前8時~約30分前後)
・ 春日原南児童遊園&春日原南第2緑地&白髪神社の、樹木剪定&草取り&清掃等の奉仕活動です。
・ 春日原南地区に、居住の皆様方の参加を、お待ちしています。
⑤ 新年会
・ 年初め(1月吉日)
・ 区内の皆様と、新しい年を迎えての親睦会です。
⑥ バスハイク
・ 年 1~2回
・ 区内の皆様と、視野を広め親睦を図る活動です。
⑦ 新規ミニサークル計画案件
・ ギターとハーモニカを楽しもう会:毎月第2土曜日
・ パソコン&スマホサークル   :毎月第4土曜日
・将棋を囲む会          :毎月第1土曜日